fc2ブログ

ヘキソミノパズルのアート

先日、田村幹男さんから
ヘキソミノパズルの作品を
いただきました。

田村さんは、東京出身、
現在は北海道在住の
天才パズリストで、
以前このブログでも
紹介したことがあります。

記事はこちらです→夢の7分割

今回は、25種類もの
ユニークな解をいただきました。

その中から2つほど紹介します。
<その1>
ヘキソミノパズルのピースは
全部で35個あるのですが、
ケースにできるだけ多くのピースを
接するように配置した解です。
何と、28ピースが接しています。

hex2014-02.png

<その2>
逆に、できるだけ接するピースを
少なくした解です。
12ピースが接しています。

hex2014-01.png

実際にやってみるとわかりますが、
このような解を作るのは
並大抵のことではありません。
天才の技です!

ヘキソミノパズルの天才といえば、
もう一人います。
広島の中原さんという方です。

彼の記事はこちらです→ヘキソミノパズル


彼の作品で凄いのがあります。
ピースの総数の35は、

35=1^2+3^2+5^2

と見ることができるので、
あるピースと、3倍、5倍に
相似拡大したピースで
表せるという主張です。
更に、
35=6^2-1
とも書けるので、
あるピースを
6倍に相似拡大した図形から
そのピースを1個抜いた
図形も実現できます。

解の一例の図は以下の通り。

hex2014-03.gif


このようにできるピースは
11個に限られることを、
私のホームページで
簡単に証明しました。→ここです。


いつか、田村さんや
中原さんの作品をもとに、
ヘキソミノアートギャラリーが
実現できないかなあ、
などと考えるこの頃です。

田村さんありがとうございます。

 

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://simomath.blog.fc2.com/tb.php/579-7e913521