昨日は職員の元気回復のための
福利厚生事業日でした。
生徒は休業日で、職員はレクなどを行うことが
法的に義務付けられております。
岩手県ではこの事業は、
組合と校長協会が共催し、各支部で行っています。
かつては学校対抗の野球やバレーの
ガチの戦いが多かったですね。
青森県に勤めたときは、
そのような福利厚生事業は
一切ありませんでした。
今年度は、国体の開催年ということもあって、
花巻地区では、地区開催ではなく
学校ごとの開催の形になりました。
本校は、朝、花巻広域公園に集合し、
それぞれ、ゴルフやテニスなどを楽しむという
アバウトなスタイルです。

芝がとてもきれいでとても整備が行き届いていると感心しました。私は「散策」を選び、花巻市の広域公園を
ゆったりとぶらぶらしようと思ったのですが、
これが結構ハード。
花巻にこんな広大な公園があったのですね。

駐車場に向かうゲート。向こう側の入り口には「鹿踊りの門」とあります
両壁が鹿踊りと、鬼剣舞のタイリングアートです。山あり谷あり池あり、芝生あり、
心臓破りの階段あり、展望台あり、などなど。
クマ出没の看板があちこちにあります。
心臓破りの階段。
展望台からの眺め何だかんだ歩き回って、
結局汗だくの膝ガクガクになり、
元気喪失日となりました。
でも、栗や、スイレンの花など
美しい風景に心が洗われました。
むしろこの日は部活もオフになるので、
生徒にとっての元気回復日なのかもしれませんね。



トラックバックURL:
http://simomath.blog.fc2.com/tb.php/1298-9fbccea3