この連休は、独身生活なのであります。
昨晩は、冷蔵庫の中の整理をかねて
八宝菜にしました。
ポイントは、イカやエビを綺麗に処理すること
(臭みが出ないよう)。
肉、イカ、エビは片栗粉をまぶして、
あらかじめ軽くフライパンで炒めておくこと。
炒める油は、江藤由布さんからいただいた
佐用町のひまわり油(これ最高!)を使う。
彩りを考えて、矢巾産のパプリカ(甘い)2色を使う。
手早く強火で炒め、野菜にシャキッと火が通ったら、
肉・イカ・エビとあわせ更に炒める。
味付けの隠し味に、「味覇」(ウェイバー)を使う。
など。
まあ、そんな能書きを垂れるほどのことではない
ただの炒め物なのですが。
さて、これに、おこげのご飯があれば
いいなあと思っていたら、キリタンポがありました。
そこで、いたずらに、キリタンポも一緒に入れたら、
これがばっちり。

おススメです!
大野の久慈平荘でいただいたウォッカを、
と思って用意したのですが、
この日はZoomで夜9時から田原さんの
「生きるための物理」を受講するのでした。
あぶないあぶない。
トラックバックURL:
http://simomath.blog.fc2.com/tb.php/1294-0a3c0762